しまむらの素肌すずやかパンツはクローゼットを開けると自然に手に取ってしまうぐらいお気に入りです。
今年(2020年)は定番のスキニータイプを買い足しました。
複数のデザインがありますから、いくつか試着して2020年のお気に入りを選んできましたので紹介します。
素肌すずやかパンツの種類は?

しまむらの素肌すずやかシリーズコーナーにはたくさんの種類が並んでいます。
もらってきた冊子を見ると、色に関してはカラーパンツとデニムタイプがあります。カラーパンツは白、黒、カーキ、ネイビー。デニムタイプも濃淡そろっています。
さらにデザインも複数あり。大きく分けてゆったりしたテーパードタイプとスキニータイプに分かれますが、股下丈もえらべるのです。
売り場に行くと本当に迷ってしまうラインナップです。
2020年はこのデザインに決定
私はぽっちゃり体型なので、ゆったりなはずのテーパードデザインを履いたらピチピチに。思い切ってフィットするスキニータイプのほうがすっきり見えるという結果になりました。
さらにキレイ目に着られるようにカラーパンツのネイビーが欲しかったのに、試着したらイマイチなのです。
単色のネイビーだと太もものムチムチが目立ってしまいました。
試しにデニムタイプを履いてみたら、ウォッシュ加工のおかげでムチムチ軽減されるみたい。

カラーパンツよりデニムタイプのほうがカジュアル感が強くなりますが、すっきりみえるデニムタイプに決定しました。
買ったのはこちら。

クロップド丈のスキニーデニムにしました。
↓ 値札タグです。定価は2900円(税別)。

クロップド丈の股下61㎝タイプ。色は「中紺」とありますが、同じデザインでは薄い青(水色)もありました。
もちろん私は着やせ効果を狙って濃いデニムに。ぽっちゃり体型には濃い色が鉄板です。
似たような色デザインがたくさんあったのですが、決め手はステッチが白だったこと。

ボタンのデザインも気に入りました。楽ちんそうな総ウエストゴムタイプもありますが、このボタンタイプも十分動きやすいですよ。
年々進化する素肌すずやかシリーズ

素肌すずやかパンツについていたタグをチェックしました。
遮熱効果が「-7℃」になっています。
↓ 2018年に買ったときは「-5℃」でした。

↓ 2017年に買ったときは「‐3℃」

ドンドンと進化しているのが分かります。
接触冷感機能、UVカット機能、吸水速乾機能もあって、本当に夏にぴったりなパンツだと実感しています。
以前購入した素肌涼やかパンツについてはこちらの記事で紹介しています。
しまむらの夏にピッタリ「素肌涼やかデニム&パンツ」を履いてみた感想
合わせやすさNO.1のスキニーパンツ
今回選んだ素肌すすやかパンツは2017年に買ったものとほぼ同じアンクルスキニータイプという結果に。
ちょっと違うデザインを選びたいなと思いつつ、やっぱりこれになりました。だって本当に合わせやすくて快適なんですもの。
Tシャツと合わせて履くのが定番。

そして重ね着してもいい仕事をしてくれます。

レギンスは太い足が目立ってしまって挑戦しにくいけど、このスキニーパンツなら大丈夫。
まとめ

初めて素肌すずやかパンツを買おうと思っている方にお勧めするなら、肌にぴったりフィットするスキニーパンツを試してもらいたいです。
私はワイドパンツタイプも持っていますが、フィットするスキニーのほうが蒸れない履き心地に感動しますよ。
ワイドパンツってデザイン的にスースーしているので、感動が半減する感じがします(苦笑)。

このワイドパンツ、かなり楽ちんなので出番多めですが、スキニーよりは太って見える気がします(笑)。
正直、暑い夏に履くと「ひんやり感」は最初だけなんですけど、座った時に座面との間が蒸れにくいのが本当にわかるんです。
デニムなのに言っても薄くて柔らかい素材ですし、私が選んだ濃いめの色なら透けの心配もありません。動きやすさもおすすめポイントです。
定価2700円(税抜)でも十分価値がありますが、買うならレジにて30%OFFになる機会を狙ってくださいね。
こんなに高機能なボトムスが約2000円で手に入りますから、気軽にお試しできると思います。